
グラブル雑談が好評なので今後ちょいちょい入れていこうかと思います。
やっていたことや、今後の予定について書いていくのが良いかな。
最近の日課
最近の日課はヒヒ掘りコンテンツ以外だと以下のような感じ・ルシNフルオート
・四大天司フルオート
・リヴァイアサンマリスフルオート(短剣が欲しい。あと1本で完成)
・六竜HLフルオート(ガレヲンとフェディエル以外)

六竜HLフルオートは自分の環境ではウィルナスが一番簡単かも。
何が起きても負ける気配が無い。
フロントの3名に加え、裏に入れてる水ヴァンピィがウィルナスに対してめちゃめちゃ強い。
逆に難易度高いのはイーウィヤ。
竜の巣が強すぎて救援入れるとランダム要素が強すぎる。
完全放置とはいかず、画面ちらちら確認してる。
ガレヲンは所持キャラ的にフルオートきつそう、フェディエルは無理なのでやってない。
フルオートと言えば新十二神将のシャトラ入れたアスタロトフルオートが速かった。



主人公はモンク。
2アビのタケノコがダメージ的に偉い。
1アビも強くてジョブ武器持つと奥義撃つたびにアビダメ追撃するモンクと噛み合っている。
光属性ルシソロについて

なんとか達成。
羽→本体ルート。

リミヴィーラを最初のCT技で落として裏からガイゼン出す一般的な戦法でクリア。
攻略に関しては先駆者の切り開いた道をなぞっただけなので特に無し。
攻略サイトにあまり書かれてない所を書こうと思う。
・悪夢の再演は入れない方が良い
筆者はアビリティが使えるとホイホイ使ってしまう人間。
光属性の羽ルートは兎に角時間が足りないので必要なアビリティ以外撃つと時間切れになりやすい。
筆者と同じようにアビリティ押したくなる勢はそもそも入れない方が良いと思う。
・アークを沢山入れるとポースポロスがガイゼンボーガに飛ばなくなる
光属性のルシソロはガイゼンボーガの攻撃力をPTで最も高い状態に設定し、ルシファーのCT技「ポースポロス」が常にガイゼンボーガに飛ぶような環境を作り、不死身で切り抜ける作戦を取る。
アークは短剣なのでトーメンターの得意武器種になる。
その為、アークを入れるとガイゼンボーガよりトーメンターの攻撃力が高くなって困った。

指輪ガチャでガイゼンボーガの攻撃力を+3000にする、主人公のLB攻撃力を振らない状態にすることで、辛うじて達成出来た。
・黄龍刀は入れたほうが良い。
羽を攻撃してる間は良いけど、無属性の本体は両面加護だとダメージが出ない。
同じようにモラールも効果ターン考えて切れない立ち回りを意識したほうが良さそうだった。
・㏋について
やってて思ったのが、そもそもガイゼンボーガ以外㏋そこまで減らなかった。
羽討伐するまでは㏋維持が大変だったけど、討伐後は簡単だった。
ガイゼンボーガは1アビで敵対心が上昇するので必ず使うこと。
スレイプニルシュー2本入れてエデン0本でチャレンジしたけど、エデンもっと入れたほうが良かった。スレイプニルシュー2本はやりすぎだったと思う。
集めてる武器
光有利の次の属性発表まだだけど、例年通りだと風属性になるはず。そういう訳で、サンドボックスで強いティア銃集めてる。
「攻撃」が付与されてるものだけでなく、背水運用するだろうから「防御」が付与されている物も残してる。

防御と背水の組み合わせを特に意識してる。
・厳選について
あくまで個人的にはだけど、イーウィヤビークはある程度の強さで諦めてティア銃に取り組んだ方が良いと思う。
モンクのアビ軸で150やれそうならそれが良さそうだけど、背水レスラー使わないと駄目になった時のキツさ考えたらティア銃の厳選に力入れたい。
古戦場について
95HELLレスラーで100HELL以降は初見モンクかベルセルクで考えてる。レスラーは以下のような感じ。
Xenon@Xenon207560212021/01/09 01:13:
ハロウィンハレゼナ強いけどボスが全体攻撃してきたら厳しめなのでハレゼナ使わないレスラーも考えておいた方が良さそう。
例えばテトラストリーマあたりも使う可能性あるから作っておいた方が良さげ。
Twitterでのグラブルとか
Twitter見てて凄いなーと思ったこととか。・速度について
とーか@chico_tos
古戦場も週末に迫ってきたところで、
2021/01/12 23:08:44
快適なグラブルの為の2つの設定を公開しました。
今回はChromeとモニタの設定です。
何で作ったかは動画内の小話にてー。
https://t.co/HswiP1pG8x @YouTubeより
totoraj(ととらj)@totoraj_game2021/01/13 15:56:23
グラブルのゲーム内速度(アニメーション速度)はリフレッシュレートに影響されるという話。
筆者は普段リフレッシュレート144Hzで遊んでますが、30の倍数の120Hzに調整すると爆速になりました。
あまりの違いにショック受けました。
120Hzに設定出来なくても60Hzでも同じような速度になると思います。
ととらjさんが早速「描画遅延チェッカー」を作成されていたので、こちらで遅延状況確認出来ます。
グラブルPCスペック説についてずっと疑問抱いていたので解決されて良かったです。
グラブルのアニメーションが30FPSで作成されてるからなのかもしれないですね。
今後の予定
次回更新は光有利古戦場後になります。・賢者
ロベリアが近いけど風有利が先ならエスタリオラを取る。
エスタリオラディスってる人結構見るけど、客観的に見てそこまで弱いと感じたことが無い。
むしろ強そう。
ストーリーも読んだけど結構良い感じ。
個人的には好きなキャラに入る。
・武器収集
サンドボックスでティア銃厳選。
・ヒヒ掘り
グランデからアーカーシャに戻る予定。
ウェポンミラージュが欲しい。
つよバハは青箱落ちるのがそもそも運なのがきつい。