
土有利古戦場で筆者が使用予定のAT中編成を記載します。
今年も水着イルノートが頑張ってくれそうです。
【編成】





主人公:ヴァイキング
フレ石:ゴリラ
終末神器:誘惑のチェイン
オメガ斧:渾身、通常上限、有利属性に与ダメージ上昇
船、炉:船有り、炉無し
・1T目
ゴリラ召喚、シンダラ3、水着イルノート2、クリスマスアンスリア2、主人公1、攻撃
・2T目
ベルゼバブ召喚、攻撃

【ポイント】

ガレヲン杖が3本編成に入るようになったため、タワー斧が抜けた。
3ターン以上の戦闘だとアビダメが発動するけど、2ターン以下の戦闘だと3本入ったガレヲン杖の劣化版になる。

ガレヲン杖が武器枠を圧迫するため、オメガ斧をメイン持ちするのが好ましくなった。
今までは光属性のオメガ斧を武器枠に入れておけば良かったが、タワー斧を入れない都合上、選択肢は少なくなる。

コンパニオンウェポンは火力を考えた場合渾身ユグ剣が強い。
シンダラがアサシン撃つ関係上火力に寄せたい。

攻撃タイプに覚醒したイシェドの評価が上昇。
ガレヲン杖はEX攻刃を多く稼ぐことができるが攻刃は控えめ。
イシェドは攻刃と与ダメージを稼ぐことができるのでガレヲン杖に不足しているステータスを上昇させることができる。

実際は防御値15を殴るので一期一振を1本は入れたい。
防御値10をただ殴るだけなら白虎拳入れたほうがダメージは伸びた。
また、イシェド3本入れる代わりに一期一振3本入れてイシェド1本にしたところ、与ダメージは下がった。
ヴァイキングの分割ダメージや水着イルノートのバフが影響することで与ダメ上昇が効いていると考える。
以上、参考になれば幸いです。
コメント
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。